Tokyo IoT ロゴマーク
Tokyo IoT ロゴマーク

高速通信試験

電気的特性を解析し、デジタル機器の安全性・信頼性を評価

東京都IoT研究会会員向けに、依頼試験・オーダーメード型技術支援・機器利用を提供しています。各種規格に対応した通信試験や、測定機器の機器利用を通じて、IoTの製品開発を支援いたします。対応する規格や機器利用の対象となる機器につきましては下記のとおりです。

各種サービスに関するご相談・お申込みは下記からお願いします。

(会員サイトにログイン後にアクセスできます。フォームが表示されずにログイン画面が出た方は、ログイン後にもう一度アクセスをお願いします)

上記ページには東京都IoT研究会の会員のみがアクセス可能です。まだ入会がお済みでない方は下記入会フォームから事前に東京都IoT研究会への会員登録をお願いします。

417

依頼試験対応規格

USB 2.0/USB 3.2

High Speed、Full Speed、Low Speedデバイスのほか、Hubの試験が可能です。USB 3.2はデバイス、ホスト機器の試験を行っています。

PCI Express

Gen1,Gen2およびGen3に対応したマザーボードおよびアダプタカードの送信試験を行っています。

Serial ATA

Gen1、Gen2およびGen3に対応したPC側およびストレージ側の送信試験を行っています。

HDMI1.4b/HDMI2.0

フルハイビジョンに対応したカメラ機器や映像出力機器の送信試験を行っています。

419

アイパターン
波形が同じ位置(タイミング・ 電圧)
で重なり合うと品質の良い波形

イーサネットIEEE 802.3

10Base-T / 100Base-TX / 1000Base-T に対応したネットワーク機器の信号品質試験を行っています。

420

試験治具例

依頼試験の料金の一覧は下記リンクをご参照ください。

機器利用

機器利用の料金は下記リンクの一覧から該当する機器をご参照ください。